昼から往復50分で登れるという軒山 (716.9M) へ
行ってきました。
初めて訪れた 山深い 『
尾々』 という集落
数件の家がありましたが行きも帰りも
人にも 車にも 熊にも出会いませんでした
民家の外れの道沿いに ピンクのテープがあり
そこが登山口となっていました。
反射板という方向に従って急坂をどんどん登って行くと
この反射板がありその近くに
軒山山頂の看板と三角点がありました。
山頂付近は展望がよくなかったのでもう少し行った所で
撮った写真です。
写っている家々は御園地区だと思いますが…
東栄町の事詳しくないのでよく分かりません。
帰りはこの鉄塔の下をくぐり抜け 違う道を下山
西園目坪沢線と書いてある この道に出て
林道を歩いて車の所まで戻りました。
御嶽山を登った後なので この山は楽々
ちょっと物足りないくらいでした


又一つ 登る事が出来てとっても嬉しいです
なっちゃんさん こんにちは~~♪
なっちゃんさんのバイタリティーにはビックリです
足込地区には仕事で週に2回ほどいきます
富山に行ったり足込にいったりのなっちゃんさんとその内にはどこかで出会うかも?ですね
黄色の車を見かけたら手でも振ってくださいね
あと1万回アクセスまで700件を切りましたねぇ~~♪
私もゲット戦線に参加しますからね(^_^)v
旧御園小学校が写っていますね。白い鉄筋の建物。
いつもの「なっちゃん節」が出てきましたね。元気!元気!
なっちゃん、もしかして一人で登ったの?
すご~い!!
初めての道でも、感が働くんだね。
北設の山はもうなっちゃんの庭のようなもの(^_^)v
こんばんは!
本日はお休みだったのかな?。
おやじは、久々に仕事の注文が入って来たので休日返上で仕事に汗を流しました。
ほんの少しの時間も“じっと”していられないんだね!。これからは『設楽のマグロ』って改名したほうが宜しいかも?。
チャリの話題が個人的、家族的になっちゃて面白くも無いけれど、北遠の山々が歓迎してくれていたから“大満足”。
コースの変更は予測していたからショックは無いけれど、雨上がりのコースは路肩がスリップしやすく、平均時速が30km前後ですから、ブレーキの掛け時期を間ちゃがうと・・・。
秋の一日がおやじに幸せをくれました。来週も幸せが飛んでくるといいな!。
“なっちゃん”にも元気な幸せが毎日訪れますように!。
ほっさんこんばんは!(^^)!
私のバイタリティーなんてたいした事ありませんよ。
富山や足込地区にも良く行かれるのですネ!
私はこの地区に行った事初めてです。
山奥なのでビックリしました。
もう此処には行く事はないと思いますが…?
黄色の車見かけたらもちろん手を振りますが
ほっさんだと 間違えて違う方だったらどうしましょ~(~_~;)
アクセス段々近づいて来ましたね。
なんか ワクワクというか ドキドキしてきました。
どの方とデート出来るのかとっても楽しみなんですよ!
ほっさんも奥さまも 是非ゲットして下さいね!
saijikisitaraさんこんばんは!(^^)!
その白い建物が旧御園小学校なんですね!
3000M級の空気が薄い山でなければ
歩くのは大丈夫です。
saijikiさんのように毎日歩いていないので
運動不足なんですよ。
私は田口を歩く事より 知らない場所や知らない山を
歩く事の方が楽しいので 一緒に行って下さる友がいれば
こうして山登りしているだけなんです。
毎日歩かれておられる人の方がすごいと思います。
サラサラさんこんばんは !(^^)!
山登りに夢中になっている頃は
地図や本を頼りに 怖さも考えず 一人でいくつかの山を
登りましたが 母やみんなに注意され続け
気が弱くなってしまい 一人では登れなくなってしまいました。
まして こんな知らない山奥は
何が出てくるか分からないし 何が起こるか分からないので
一人では登りません。
感ではなくて本を見たり調べたりして登っています。
庭だなんって とんでもないです。
知らない所ばかりですよ。
HDのおやじさんこんばんは!(^^)!
今日は朝から一日仕事でした。
おやじさんも仕事だったんですね!
後でゆっくりブログ見させていただきます。
お疲れ様でした。
えっ~~設楽のマグロ 失礼な… (~_~;)
そんなに勢いよく 泳ぎ回ってはいませんよ~。
そんなに大きくないし…。
おやじさんの方こそ色々やられていて じっとしていないから
私の事 とやかく言えないと思います!(^^)!
好きな事が出来るって幸せですよね!
充実した日が過ごせれたから 祭日でもお互い
仕事頑張れますよね~!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる